適用対象
トリガーを使って Bridge ワークフローを開始
トリガーは、Bridge ワークフローを実行するタイミングを伝えるもので、いくつかのタイプから選択できます。ワークフローにどのトリガーを使用するかは、プロセス ワークフローの開始方法によって異なります。
- 統合トリガーを使用して、たとえばある行で列の値が変更された場合など、何かに応答して Bridge ワークフローが開始されるようにします。
- スケジュール トリガーを使用して、Bridge ワークフローを特定の日付/時刻に、あるいは毎日、毎週、毎月など特定の頻度で開始させます。
- 別の Bridge ワークフローをトリガーとして使用します - どの Bridge ワークフローも、親ワークフロー トリガーとして別のワークフローをトリガーできます。
- 再生ボタンをワークフローの手動トリガーとして使用します。
- webhook トリガーを設定して、統合していないシステムの変更に Bridge ワークフローが応答するようにします。
複数の方法で開始する必要があるプロセスの場合は、複数のトリガーを設定できます。一部のトリガーは、ワークフローの開始に役立つ重要な情報をもたらすことができます。
統合トリガー
Bridge ワークフローは、シートに行が追加されたときなど、システムの変更に応じて開始できます。これらは統合トリガーと呼ばれます。
ワークフローが変更に応答する必要がある場合に、統合トリガーを使用します。ワークフローのトリガーに使用できる統合の一部を以下に紹介します。
現在、ワークフロー デザイナーのトリガー パネル内から設定を表示できるのは、Smartsheet のトリガーのみです。その他のすべての統合トリガーは、Bridge ワークスペースの統合ページで設定する必要があります。
トリガーをサポートする各統合では、複数の種類のトリガーから選択できます。統合のトリガーを使用するには、まず以下の手順で統合を設定する必要があります。
- Bridge の「統合」ページに移動します。
- ワークフローに必要な統合を検索します。
- [Integration (統合)] を選択します。
- 統合の認証とセットアップを行うには、統合のプロンプトに従います。
統合を設定したら、上記のリンク先の記事を使用して、各統合で利用できる特定のトリガー イベントをレビューします。トリガーの設定例はこちらでご確認ください。
親ワークフロー
ワークフローが他のワークフローをトリガーするように設定できます。Smartsheet では、これを「親ワークフロー」と「子ワークフロー」と呼びます。ワークフローには、1 つ以上の親と 1 つ以上の子を設定できます。
親ワークフローと子ワークフローの詳細はこちらをご覧ください。
トリガーのスケジュール
Bridge ワークフローは、特定の日付/時刻に一回実行する、または毎時、毎日と、定期的に実行するように設定できます。トリガーのスケジュールを使用する場合は、プロセスの実行に必要なすべての情報を取得できるようにワークフローを設定する必要があります。
以下の手順に従って、ワークフローのスケジュールを設定します。
- ワークフロー ビルダーで [Trigger (トリガー)] 要素を選択し、[Trigger (トリガー)]] パネルを展開します。
- [Schedule (スケジュール)] オプションを展開します。
- スケジュールの詳細を定義します。
ワークフローのスケジュールの詳細情報はこちらをご覧ください。
手動トリガー
手動でのワークフローのトリガーは、Bridge 内でワークフローを表示しながら行うことができます。このトリガーは、ワークフローを構築して最新の変更をテストする際に最もよく使用されます。このトリガーは、何かに応答して、または特定の時間に実行する必要はないが、時折実行すると便利なプロセスがある場合にも使用できます。
ワークフローを手動でトリガーして実行する方法:
- Bridge で、実行したいワークフローを見つけます。
- ワークフローの名前を選択し、デザイナーでワークフローを開きます。
- [Run Log (実行ログ)] を開きます。
- [Play (再生)] ボタンを選択します。
Webhook のトリガー
ワークフローのトリガーに使用したい別のシステムと Bridge が統合されていない場合、インバウンド Webhook ユーティリティを使用してこれらのトリガーを定義します。
- [Integrations (統合)] ページに移動します。
- インバウンド Webhook アイコンを見つけます。
- 必要な情報を入力します。
これは、システムが関連する webhook (例: 応答したいイベント) を提供して、webhook エンドポイントの検証を必要としない場合にのみ、実行可能なオプションとなります。